資料來源:http://mainichi.jp/life/edu/maishou/kotoba/
リコール
罷免
選挙(せんきょ)で選(えら)ばれた都道府県(とどうふけん)や市町村(しちょうそん)の知事(ちじ)や市長(しちょう)、県議会(けんぎかい)や市議会(しぎかい)の議員(ぎいん)などを巡(めぐ)って、任期(にんき)(4年(ねん))中(ちゅう)にいろいろな問題(もんだい)が発生(はっせい)したときは住民(じゅうみん)の投票(とうひょう)によって解職(かいしょく)、解散(かいさん)させることができます。これをリコールといい、地方自治法(ちほうじちほう)に規定(きてい)があります。
在選舉中,循環選舉的都、道、府、縣和市、町、村的首長及市長,縣議會和市議會的議員等等,在任期(4年)中,發生了各式各樣問題的時候,可以以居民的投票使其解職、解散。這就是所謂的罷免,在地方自治法裡有規定。
通常(つうじょう)、有権者(ゆうけんしゃ)の3分(ぶん)の1以上(いじょう)の署名(しょめい)が必要(ひつよう)で、達(たっ)した場合(ばあい)は解職(かいしょく)や解散(かいさん)の賛否(さんぴ)を問(と)う住民投票(じゅうみんとうひょう)が実施(じっし)され、過半数(かはんすう)が集(あつ)まれば、解職(かいしょく)や解散(かいさん)となります。今回(こんかい)は署名(しょめい)の段階(だんかい)で有効数(ゆうこうすう)に達(たっ)しませんでした。
通常,需要選民三分之一以上的署名,達成的情形是詢問贊成解職和解散與否的選民投票被實施,如果集中過半數的話,就構成解職和解散。這回在署名的階段沒達到有效數。
毎日小学生新聞 2010年11月26日
※紅字那段好難翻...
留言列表